SDGs長野ダイハツ販売 SDGsの取り組み

長野ダイハツ販売は
地域社会に貢献できる
企業を目指します

信州の美しい自然と豊かな暮らしを未来へとつなぐために、長野ダイハツ販売は持続可能な社会づくりに取り組んでいます。環境性能の高いクルマの普及促進や、地域の安全・安心への貢献、そして子どもたちの未来を支える活動を通じて、地域とともに歩み、愛される企業創りを目指します。

  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任 つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

環境への取り組み

省エネ・省資源で環境負担減を推進

  • 12. つくる責任 つかう責任
  • 13. 気候変動に具体的な対策を
  • 15. 陸の豊かさも守ろう

全店舗ショールーム、事務所照明のLED化
ペーパーレス、DX推進による紙利用の削減に取り組んでいます。
(紙カタログからWEBカタログへの推進、車両注文時の電子署名推進)

再生エネルギー推進

  • 7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 13. 気候変動に具体的な対策を

一部店舗へ太陽光発電システムを設置し、余剰発電分を複数店舗へ融通し電気の自給自足を始めます。
※飯田店設置工事中(2026年2月竣工予定)、順次店舗拡大予定

太陽光発電システム

環境に配慮した排水の処理

  • 6. 安全な水とトイレを世界中に
  • 11. 住み続けられるまちづくりを
  • 12. つくる責任 つかう責任
  • 14. 海の豊かさを守ろう

サービス工場から出た排水の油が施設外へ放出しないよう油水分離槽を設置し、定期的な点検と清掃、水質検査を実施しています。

地域への取り組み

モビリティ事業

  • 3. すべての人に健康と福祉を
  • 8. 働きがいも経済成長も
  • 11. 住み続けられるまちづくりを
  • 13. 気候変動に具体的な対策を

地域の困りごとに寄り添い、様々なシーンでお客様の暮らしを応援します。
●カーシェア
必要なときに必要なだけ、お客様の様々な用途・ニーズに応えるサービスを提供します。
●パーソナルモビリティ
免許不要で歩道を走行できる近距離移動用モビリティで快適な移動のサポートを行っています。
●Nibako(ニバコ)
気軽に移動販売をスタートできるサービスで出店や事業継続のサポートを行っています。

  • カーシェア
  • パーソナルモビリティ
  • Nibako

健康安全運転講座・サポカー体験会

  • 3. すべての人に健康と福祉を
  • 11. 住み続けられるまちづくりを
  • 17. パートナーシップで目標を達成しよう

シルバードライバーさま向けに安全運転へのアドバイス、スマアシ(予防安全機能)を通じて「いくつになっても自由に移動できる自立した生活」を送れるようサポートを行っています。

健康安全運転講座

地域の集いステーション化

  • 8. 働きがいも経済成長も
  • 11. 住み続けられるまちづくりを
  • 12. つくる責任 つかう責任

ワークショップを通じ地域と店舗、人と人とを繋げ、世代を超えた交流の場の創出に取り組んでいます。

  • ワークショップ
  • ダイハツプチマルシェ

従業員への取り組み

自ら学び、自ら考え、徹底できる人財の育成を目指します

  • 4. 質の高い教育をみんなに
  • 8. 働きがいも経済成長も

内定から配属後も安心の教育体制で従業員の働きやすい環境づくりを推進
業務に役立つ資格・検定助成制度で従業員のスキルアップをサポート(※会社が定める助成対象資格・検定に限る)
独自の業務改善制度(DOUDAIアイデアバンク制度)で考える力と実行する力を醸成

SDGsを学ぶ研修

外国人雇用の推進

  • 4. 質の高い教育をみんなに
  • 8. 働きがいも経済成長も
  • 10. 人や国の不平等をなくそう

独自の日本語研修を社内で展開

研修風景

ワークインライフの実現に向けた取り組み

  • 3. すべての人に健康と福祉を
  • 8. 働きがいも経済成長も

短時間勤務(育児・介護・復職等)、半日有給制度でライフスタイルに合わせた働き方を支援

長野ダイハツ販売